2019年10月31日
インタビュー#3:学生結婚、脱サラ、田舎移住、主夫・・・いま注目の若手ブロガー・キックさん
##2:#2:22
話し手:キックさん
ブログ名:キクログ
ブログ歴:1.4年
フォロワー数:1.9万人
ブロガイド内ページ:
https://bloguide.net/blog/43527/
オリジナルサイト:
家族で世界一周旅行をしたい
―ブログを始めたきっかけを教えてください。
キック:大卒で大阪の某コンサル会社に入社したのですが、変化のない日々にマンネリを感じ「もっとワクワクすることは何だろうか」と考えた結果、2年目で脱サラしました。
その後、フリーランスとして家庭を支える収入を得るためにブログをはじめました。
―ん、家庭といいますと?
キック:僕は学生結婚でしたので、脱サラしたときには実は子供(!)もいたんですよ。
補足すると、「家族で世界一周旅行をしたい」という夢がフリーランスになった動機です。
旅行しながら稼ぐには、場所に捕らわれないノマドワーカーになるしかないと考えまして。
―なんと!フリーランスになることに、家族からの反対はなかったのですか?
キック:まったくなかったですね。僕の妻は男前なので(笑)。
このあたりのエピソードについては、僕のブログを是非読んでみてください。
関連記事:https://kikkuchi.com/archives/tsuma-god.html
―フリーランスになることへの不安はありましたか?
キック:気持ちが固まっていたとはいえ…正直な所、不安はかなりありました。
ただ、最終的には、別に会社を辞めても死ぬわけでもないでしょ、という心境に行き着きました
読み手の気持ちを、考えて、考えて、考えぬく
―記事を書く上で、心がけていることは何でしょうか
キック:読み手の気持ちを、考えて、考えて、考えぬくことですね。
自分が書いた記事は、読み手の問題解決になっているのだろうか?ということを常に意識するようにしています。
あとは、毎日更新することをモットーにしています。ブログに絶対的な正解はないので、常に試行錯誤しながらやってます。
―なるほど。作業時間の確保のために工夫されていることはありますか
キック:記事のネタは自分で考えていますが、文章作成についてはライターさんに外注することもありますよ。
いまは、4人のライターさんと契約しています。
―外注する割合はどの程度ですか
キック:時と場合によりますが、2~3割くらいは外注ですかね。
自分だけではなく、外注しているブロガーさんは結構多いです。
炎上の基準は、時代と共に変化する
―ブログを続けるなかで、辛いことは何でしょう
キック:うーん、やはり「Googleアップデート」です。収益への影響が大きいので…。
他に挙げるとすれば「予期せぬ炎上」でしょうか。
ブログを始めた当初に比べると、誹謗中傷にも慣れましたが、やはり今でもダメージは受けます。
―同じ感覚のブロガーさんも多いと思いますが、炎上を避けるには?
キック:価値観の変化を理解すること。
炎上の基準は時代と共に変化します。
例えば、僕が脱サラした当時は、会社員を辞めるというだけで批判される空気感でしたが、現在では違いますよね。
―常識と非常識の境目は変化していく、ということですね
キック:はい、その通りです。
最近ではYoutuberのゆたぽんが、学校に行かずSNSで活躍していることを世間から批判されています。
でも、将来的にはそれも受け入れられようになるかも?と想像しています。
自分のキャラクターを発信して、ファンを作っていく
―今後の目標を教えてください
キック:ブログに加えて、別のビジネスも育てていきたいと考えています。
ブログで100万円、他で200万円、計300万円を月で稼ぐことが直近の目標です。
―ブログを取り巻く環境は厳しいですか
キック:これだけSNSが溢れていますので、ブログ単体でマネタイズしていくことは、かなり難しいですね。
ブログ+Youtubeや、ブログ+Instagramなど、ブログ+αで自分のキャラクターをしっかりと発信して、ファンを作っていく必要があると思います。
―最後に、ブログに関して影響を受けた人物はいますか
キック:イケハヤさんです。
実は、脱サラしたあとに、1年ほどイケハヤさんの元でブログ修業をしていた時代がありまして・・・この世界に入るきっかけとなった人です。
―今でもイケハヤさんと交流はありますか
キック: SNS上でのつながりは勿論ありますが、リアルでは年に数回はお会いする感じでしょうか。
―本日はありがとうございました!